NJT2025 OPEN CALL
New Jewelry TOKYO 2025
出展ブランド募集!
New Jewelry LLC.は、2025年11月28日(金)から30日(日)までの3日間、日本最大規模のデザイナーズジュエリーイベント『New Jewelry TOKYO 2025』を開催いたします。
会場となる東京・青山には、国内外のデザイナーや作家を中心に、ギャラリー、ブックストア、フードカウンターが集い、一般のお客様に向けた直接販売を行います。また、約130組の出展者の中から選ばれるBEST JEWELRY PRIZEや、会場の熱気を届けるインスタライブ配信など、多彩なコンテンツも展開。さらに、青山会場に加え、各地のアトリエ、ショップ、スクールなどからのサテライト出展も実施予定です。
ジュエリーを通じて、新たなつながりと未来を創造する場『New Jewelry TOKYO 2025』へのご応募を、心よりお待ちしております。

About NJT
New Jewelry TOKYOとは
本イベントは2010年にスタートし、今年で16年目を迎えます。「見て、買って、作って、体感する」というニュージュエリー創設当初からのコンセプトを実感できるイベントとして、ジュエリー業界の「今」を知るには欠かせないプラットフォームとなりました。近年、開催3日間で1万人以上の来場者を集めるまでに成長。デザインの着想や技法など、作品の背景にある作り手の想いを直接伝えることを大切にしながら、日本のジュエリー文化の発展を目指しています。
Information
イベント概要
-
会期・会場について
開催日程:
2025年11月28日(金) 〜 30日(日)
11:00 - 20:00(最終日は19:00まで)
Opening Reception
2025年11月28日(金)
16:00 - 20:00
開催場所:
青山・某イベントスペース -
搬入・搬出について
搬入:
2025年11月27日(木)夕方〜
2025年11月28日(金)早朝を予定*時間未定。会場、出展エリアにより搬入時間は変動。
搬出:
2025年 11月30日(日) 19:00〜21:00

About Application
出展申し込みについて
-
出展申込締め切り日
2025年6月15日(日)24:00まで
-
選考結果通知
2025年7月1日(火)予定(通過ブランドのみ)
出展までの流れ
1|出展申し込み
2025年6月15日(日)24:00までに申し込みフォーム*に必要事項をご記入
2|選考結果の通知
2025年7月1日(火)に、選考通過された方のみメールでお知らせ
3|出展料のお支払い
2025年8月5日(火)まで
4|PR情報のご提出
2025年8月15日(金)〜20日(水)の間
5|オンライン説明会
2025年9月16日(火) 11:00-12:00を予定
6|公式サイト公開
2025年10月1日(水)
*特別企画(先行販売、オーダー会、ノベルティなどの施策)情報や写真差し替えは、10月1日(水)から31日(金)随時受付
7|本番
2025年11月28日(金)〜30日(日)
*申し込みフォームのご記入にはGoogleアカウントが必要です。アカウントをお持ちでない場合は[アカウントを作成]より新規作成をお願いいたします。
審査基準
1|デザインや着想、制作過程における創造性と独自性
既存の枠にとらわれない自由な発想や、高い完成度を備えた表現であるか。明確なコンセプトやストーリーが感じられ、技術面においても工夫や深化が見られるか。
2|New Jewelry TOKYOの理念・趣旨との親和性
ジュエリーを通じた表現や対話を大切にし、新たな価値を創出する姿勢が見られるか。
3|ファッション性と時代性
現代のファッションやライフスタイルへの感度があり、時代を捉えた提案となっているか。独自の美意識やトレンドへの解釈が表現として反映されているか。
4|ブランド・作家としての継続性と発展性
今後の活動や成長に対する展望があり、ブランドとしての発信力や展開力が期待できるか。継続的に活動を続けていく意志と可能性が見えるか。
*審査は上記の審査基準をもとに、複数人、非公開で行います。
*審査に関する個別のお問い合わせには、ご対応致しかねます。
申し込みブース・出展料について
エリア、およびテーブル種類・サイズによって出展料が異なります。
1F ギャラリー(オープンテーブル)
テーブルサイズ:W1500 × D600
出展料:¥220,000(税込)
1F ギャラリー(ガラスショーケース)
テーブルサイズ:W1200 × D500
出展料:¥264,000(税込)
1F アトリウム(オープンテーブル)
テーブルサイズ:W1500 × D600
出展料:¥220,000(税込)
2F エスプラナード(オープンテーブル)
テーブルサイズ:W1500 × D600
出展料:¥187,000(税込)
3F ホワイエ(オープンテーブル)
テーブルサイズ:W1200 × D600
出展料:¥176,000(税込)
3F ホール(オープンテーブル)
テーブルサイズ:W1200 × D600
出展料:¥176,000(税込)
3F ホール(オープンテーブル)
*持ち込み什器も可能
テーブルサイズ:W2400 × D600
出展料:¥264,000(税込)
*2ブランド出展=グループ表記 or 両ブランド表記。両ブランド表記の場合、追加料金として+55,000円(税込)。
*3ブランド以上で出展=グループ出展。ブース表示は「グループ名(総称)」のみ。
* ブランド毎に別口座から振り込み可。
出展料ご入金日:2025年8月5日(火)
ご出展決定後、詳細については事務局よりご案内をいたします。(お振込手数料は出展者様負担となります。)
会場手数料5%のお支払いについて
売上手数料 0%+tax(出展者様→NJT事務局)
会場手数料 5%+tax(出展者様→イベント会場)
NJT事務局への売上手数料は0%ですが、 イベント会場への手数料として、売上の5%+ taxのお支払いがございます。 お支払い方法につきましては、下記をご覧ください。
1)事前にご案内する売上報告Googleフォームへ、各出展者様が日別売上報告を入力。
2)イベント終了後、NJT事務局より請求書を各出展者様へ送付。
3)売上総額(税抜)の5% + taxを NJT事務局にお振込。
4)NJT事務局から会場へ一括してお支払い。
*会場手数料は全出展者必須となります。
*サテライト出展は対象外
イベント会場について
会場は、東京・青山にある複合文化施設です。1階から3階までの全イベントスペースを使用します。

展開ブース / テーブルイメージ
注1) テーブルおよびテーブルカバーは、事務局にてご用意いたします (写真参考)。
注2) 照明は、各ブース均等に設置。追加照明はございません。卓上照明を使用される場合、充電式のLED照明のみお持ち込み可能です。ブースへ電源は引けませんのでご了承ください。
注3) 壁面装飾(ポスター)は、3階ホールのみ可能です (但:A3のポスター1枚のみ、そのほか装飾は不可)。設置箇所は後日ご連絡。ポスターは、事前にディレクターチェックがございます。ご希望の方は、指定期限までに事務局へご提出ください。
注4)電源コンセントは、10-12ブース毎に1箇所ご用意予定です。
注5)出展場所は、事務局にて決定させていただきます。
注6)会期中、デザイナーもしくはスタッフ1名以上が必ずブースに常駐するようにしてください。
サテライト出展について
サテライト出展とは、表参道の本会場とは別の場所からイベントに参加する出展枠です。
New Jewelry TOKYO 2025 開催期間中に、ご自身のショップやギャラリー、スクール、大学などで開催するイベントやワークショプ等の情報を、当イベントの公式サイトやメールマガジン、SNSを通してPRいたします。ご希望の方はメールにてご連絡ください。
参加内容とメリット:
・NJT2025公式サイトへの掲載(昨年12月のPV数:約20万強)
・NJT2025会場MAPへの掲載(約12,000部配布予定)
・公式SNS(合計約30,000人) / メールマガジン(約10,000人強)での告知配信
・NJT2025会場でのDM設置(枚数限定)
お申し込み期限
2025年8月31日(日)まで
サテライト出展参加費
¥110,000(税込)
《申し込み方法》
メール:promotion @ newjewelry.jp(@の左右余白を詰めてお送りください)
タイトル:NJT2025サテライト出展申し込み_ブランド名
本文中に以下の内容を明記してお申し込みください。
1. 出展者名(カタカナ)
2. ご担当者名
3. メールアドレス
4. 企画内容(告知をしたいイベント、ワークショップなどの内容を簡単にお書きください)
5. 企画開催期間
*2025年11月28日(金)・29日(土)・30日(日) を含む日程であれば、長期も可能ですが、告知開始は11月中旬以降となります。
Attention
注意事項
折りたたみ可能なコンテンツ
決済方法
出展者の各ブースにて、自身で決済いただきます。 決済端末等のご準備をお願いいたします。(出展者様 ↔︎ お客様)
近年の決済方法の利用状況:
クレジットカード65%>現25%>電子マネー10%
*クレジットカード/現金両方のご対応をおすすめしますが、電子マネーのみという出展者も昨今増えてきています。
Wi - Fi・ネット環境
New Jewelry TOKYO事務局ではご用意いたしません。会場にwi-fiはございますが、多くの方のご利用に伴い、混線、不通することが多いため、各出展者様にてポケットwi-fiやテザリングなど、ネット環境のご用意をお願いいたします。
支払い完了後のキャンセルポリシー
政府の指示や、会場都合でイベントの中止が発生した場合
開催90日前までは出展料の100%、70日前までは出展料30%を返金いたします。それ以降の返金はできかねますので、ご了承ください。イベント開催途中に行政による営業自粛要請が発令された場合は、イベントは中止しますが、出展料の返金はできかねますので、ご了承ください。
出展者ご意向による出展キャンセルの場合
やむを得ない事情(災害や心身障害など)で、出展のキャンセルをご希望される場合も上記同様の返金対応とさせていただきます。それ以外の理由、またそれ以降のキャンセルも返金はできかねますのでご了承ください。
※ 返金時の振込手数料は、出展者様ご負担とさせていただきます。
Q&A
よくある質問
折りたたみ可能なコンテンツ
New Jewelry TOKYOについて
Q:New Jewelry TOKYOの開催頻度はどれくらいですか?
A:年に一度、11月末から12月初旬に開催しています。
Q:来場客層を教えてください。
年代は20代から60代まで、ジュエリーやファッション好きな方々はもちろん、ジャンルを超えた幅広い層のお客様が来場されます。
Q:バイヤーやプレス関係者の来場はありますか?
A:New Jewelry TOKYOは一般のお客様を対象とした展示販売イベントですが、会期中は全国の百貨店やセレクトショップのバイヤー、プレス関係者の方々にも多くご来場いただいております。会場で新たな取引やコラボレーションの機会が生まれています。
ご来場いただいている主なバイヤー様(*一部抜粋・順不同)
株式会社三越伊勢丹(伊勢丹新宿店、銀座三越他)、株式会社髙島屋、株式会社大丸松坂屋百貨店、松屋銀座店、阪急百貨店、株式株式会社ウェルカム(CIBONE、SFTなど)、BARNEY’S NEW YORK、株式会社ルミネ(NEWoManなど)、株式会社トゥモローランド、株式会社ユナイテッドアローズ、株式会社ビームス、アッシュ・ペー・フランス株式会社、株式会社 イデー、株式会社和光、株式会社そごう・西武、株式会社ベイクルーズ、株式会社シップス、株式会社アバハウスインターナショナル、株式会社サザビーリーグ、株式会社レイジースーザン、株式会社パル、BIJOUPIKO GROUP、株式会社ARTS&SCIENCE、株式会社コンランショップ·ジャパン、株式会社アクシス、株式会社メルローズ、株式会社ハウスオブロータス、株式会社 センプレデザイン、株式会社ワコールアートセンター、株式会社ミナ、ワタリウム美術館、有限会社ランドスケーププロダクツ、株式会社コードスリー、ワーズアンドアーツ株式会社、goldandbouncy Ltd.、株式会社ソウス、有限会社REFIC、HAY、ideot、DELTA、黄魚、CEMENT 他
出展について
Q:3日間参加は必須ですか?
A:必須です。ブース運営は、3日間終日デザイナーもしくはスタッフ様にて行なっていただきます。
Q:代理店や商社が応募することは可能ですか?
A:可能です。
Q:共同出展は可能ですか?
A:複数の出展者による共同出展も可能です。
3ブランド以上での出展:グループ出展となり、ブース表示は「グループ名(総称)」とさせていただきます。
2ブランド出展:グループ名での出展は可能ですが、両ブランドの名前を2列で表示希望の場合、追加料金として+55,000円(税込)の実費をご請求させていただきます。(実費内容:追加ブランドのカッティングシート制作・施工、追加ブランドのPR発信、他諸経費)*それぞれブランド毎に別々の口座からの振り込みも可能です
Q:学生の出展は可能ですか?
A:可能です。
Q:ジュエリーブランド以外も出展申し込み可能ですか?
A:ジュエリーと親和性のあるジャンル(服飾小物、ネイル、本、雑貨など)でしたらご出展いただけます。
Q:助成金、補助金を利用しての出展は可能ですか?
A:可能です。各自治体のHPなどをご覧ください。※事務局では「請求書」「領収書」以外の書類を発行いたしません。申請や証憑に関連する必要書類は出展者の責任においてご用意ください。また、「請求書」「領収書」はメールpdfへの送付になります。書面の郵送は致しかねますのでご了承ください。
Q:海外からの出展は可能ですか?
A:可能です。ただし、事務局では「請求書」「領収書」以外の書類を発行いたしませので、カルネなどの対応も、出展者様にて行ってください。また、「請求書」「領収書」はメールpdfへの送付になります。書面の郵送は致しかねますのでご了承ください。
会期中の販売商品・ブース運営について
Q:什器を持ち込むことは可能ですか?
A:3Fホールのみ可能です。ご希望の場合は、備考欄にお書き添えください。
Q:クレジット決済端末はブランドで用意する必要がありますか?
A:本イベントでは「お客様との金銭授受に関しては、全て出展者様にご対応」いただきます。クレジット決済端末なども、全て出展者様にてご用意ください。
Q:ジュエリーブランドですが、ジュエリー以外の商品も販売可能ですか?
A:ジュエリーがメインであれば、オブジェやファッション雑貨等も販売可能です。
Q:商品は全て即売が必須ですか?
A:受注商品の販売も可能です。ただし、イベント終了後の商品の受け渡しやご連絡ができるよう、お客様の個人情報取得などは、各出展者様で徹底管理の元、オペレーションをお願いいたします。
Q:商品販売意外にブースでは何ができますか?
A:個人オーダーの受注、制作実演、インスタライブ / ライブコマース(機材などはご自身でご用意ください)、購入者向けキャンペーンなどの実施が可能です。その他、特殊なご希望がある場合は、応募フォームの備考欄にお書き添えください。
クレジット決済端末の一例
・Square https://squareup.com/jp/ja
コンパクトな端末で、利用者の多いPayPay・電子マネー・タッチ決済と幅広い決済に対応。業界最短の最短翌日入金・振込手数料0円・月額・解約費用など面倒な費用が無料
・STORES 決済(旧コイニー) https://coiney.com/
初期/月額0円で導入でき、電子マネーにも対応した決済端末。
・スマレジhttps://smaregi.jp/
主要なクレジットカード・電子マネー・QRコード決済に対応。プリンタ内蔵型のオールインワンポータブル型決済端末もあり。
・エアペイhttps://airregi.jp/payment/
業種問わず、最安水準の手数料で導入・運用費用0円からの決済サービス。
Media Coverage
メディア掲載実績(*一部抜粋)
ELLE
15周年でさらに規模拡大!「ニュージュエリー トウキョウ 2024」が開催
GINZA
15周年を迎えたデザイナーズジュエリーの祭典『ニュージュエリー2024』に132組が出展しプライズも開催
FIGARO
デザイナーズジュエリーイベントが、今年も青山で開催。見て、買って、作って、体感して!
Numero
総勢132ブランドが出展。日本最大級のデザイナーズジュエリーイベント「New Jewelry TOKYO 2024」が開催!
Harpers BAZAAR
15周年でさらに規模拡大! 「ニュージュエリー トウキョウ 2024」が開催
FASHION PRESS
日本最大規模のジュエリー展示&販売会「ニュージュエリー」東京・青山で、132組のブランドが参加
CARTE BLANCHE(ファッションエディター岡部氏youtube)
「New Jewelry TOKYO」レポート、注目のジュエリーブランド5選
-
Contact
企画・主催
New Jewelry TOKYO 事務局ご不明な点等ございましたら、下記よりご連絡ください。